ご予約はこちら TOPにもどる建て方完了と金物検査。
今日は、倉敷市連島に建築中のガレージハウスの建て方完了後の確認と、金物の取付状況の確認を行ってきました。
6m程度の開口を持たせるための大断面集成梁は表しなので、できるだけ金物が見えないよう、通称「かくれんぼ」の金物にて構造材同士を固定・緊結しています。
まだ未固定部分も少しありましたが、内部の壁を張る前に金物固定が確認できて一安心です。
M物販店舗の外壁工事完了。
M物販店舗の外壁工事が完了しました。
正面ファサードは当初予定していた材料からソリドに変更し、少しシックな感じに仕上がりました!(^^)!
外壁の面が変わる部分は標準の十字型の部材を使用し、すっきり収まりました。
今後は店内の内装工事が主に進んでいきます。事故のないように指差し確認徹底でお願いします。
中島の家 配筋検査。
今日は中島の家の配筋検査を行ってきました。
住宅瑕疵保険の配筋検査も同じ時間で行い、問題なく検査をクリアしました。検査の指摘項目にはありませんが、配筋もぴしっと通り、ピッチ、ゴミの有無、スタイロフォームの固定状況、サイコロスペーサーの下にちゃんと皿の有無等、スタイロフォームができる限り割れないように気を付けて配筋してくれていました。
とても良い施工状況でした!(^^)!
工事も中盤に差し掛かりました。
今日は一日、笠岡のA社屋建築現場で定例打合せを行ってきました。
定例では、建物のディティールの確認や、仕様の確認、図面には描き切れていない箇所の細かい打ち合わせ等、時間をかけて行ってきました。
工事現場は工事にかかわるすべての人の協力があって出来上がります。誰かすごい上手な人がいても、、、良い建物は完成しません(;^_^A
各種工事がしやすい環境を保ちつづけることが、現場の精度UPにつながる近道だと思います。
今後も環境のよい現場を保ち、事故なく工事を進めていただきたいと思います。
断熱工事
今日は、連島に建設中の物販店の現場状況の確認を行ってきました!(^^)!
入り口部分の斜めの壁下地や、Mの字に見立てたファサードデザインの下地を確認しました。
内部は外壁面と天井部分に断熱材の敷き込み状況を確認。隠蔽されるところですが、これだけキレイに断熱材の敷き込みをしてくれているとうれしくなります。
今後も丁寧に工事をすすめていってほしいです。
ブログ
- TOP
- ›BLOG