カテゴリ: Y-HOUSE(進行中のプロジェクト) 内外装工事中。 2025.6.2 (MON) 13:06 カテゴリ:Y-HOUSE Tweet 今日はY-HOUSEの現場確認をしてきました。 外装はこれからサイディング張り、内装は断熱材を入れ終えてPBボード張りの最中でした。 あと2ヶ月程度で完成します。事故のないように、進めてほしいです。 建方完了。 2025.4.24 (THU) 17:47 カテゴリ:Y-HOUSE Tweet 本日はY-HOUSEの建て方でした。本当に天気が良くてよかった!(^^)! 大工さん6人、監督さん2人、レッカーオペさん1人の、計9人で建て方作業を行いました。 お昼は施主様から豪華な折り弁当をいただき、午後からも安全に作業が完了しました。 屋根仕舞まで1日で終え、現場としては一区切りつきました!(^^)! 外壁色検討CG 2025.4.11 (FRI) 13:18 カテゴリ:Y-HOUSE Tweet 外壁の色を検討するためにCGを、濃いグレー、薄いブラック、ブラックと数種類外壁の色を調整してみました。 微妙な色加減ですが、日影になる外壁面や日向になる外壁面で表情が変わるので、施主様にじっくり検討をしていただきたいと思います! 2025.3.28 (FRI) 17:21 カテゴリ:Y-HOUSE Tweet 本日は午後からYーHOUSEの配筋検査を行ってきました。 同日に瑕疵担保保険のJIOの検査も行いました。 現場では人通口の幅のチェック、配筋のピッチ、かぶり厚さ、スペーサーの設置状況、鉄筋の配筋状況など確認し、7か所ほど是正してもらいました。設計事務所による配筋検査は、地味な作業ではありますが、非常に重要な作業だと思います! 外構基礎から工事開始。 2025.3.21 (FRI) 17:37 カテゴリ:Y-HOUSE Tweet Y-HOUSEの工事は外構のフェンス基礎からスタートしています。 今日は現場で進捗確認したのち、現場監督さんと事務所にて4時間みっちり、図面の説明や気を付ける箇所、施工の仕方等々について詳細に説明を行いました。 お互いに相当疲れました💦が、やっておかないと仕上がりに支障がでてはいけないので、しっかり時間をとってもらいました。 今のデジタルな世界から考えるとアナログな作業ですが、建物の施工精度を高めるにはこの作業を行うしかないので、お互いに頭フル回転で打ち合わせしました!(^^)! たたき台CGパース完成。 2024.8.13 (TUE) 11:20 カテゴリ:Y-HOUSE Tweet Y-HOUSEのたたき台となるCGパースが完成しました。 近隣からの視線をカットし、プライバシーを確保した計画案とさせていただきました。 ‹ 1 › カレンダー 2025年6月 日 月 火 水 木 金 土 1234567 891011121314 15161718192021 22232425262728 2930 « 5月 ブログ >ALL >進行中のプロジェクト >ピラティス貸店舗 >A-モデルハウス >Y貸店舗 >Y-HOUSE >おむすび店舗 >K-HOUSE >Mグループホーム >玉島飲食店 >N-HOUSE >ラウンジYOU改装 >N事務所 >庭瀬の家 >Mデンタルクリニック >S社屋 >Nガレージ >カフェレストランR >T-HOUSE >Mゴルフシミュレーション >M-HOUSE >AK事務所 >中島の家 >Kガレージハウス >M物販店 >和牛 煌 >P保育園イオン倉敷 >焼肉ストリート >AGURi FARM'S >P保育園 >A社屋 >ZENコーポレーション >K-事務所リフォーム >中華料理 天天-TENTEN- >S-class(エスクラス) >T-house renovation >岡山N複合ビル >K-ドッグラン施設 >Rカンパニー事務所 >賃貸店舗・住宅MAB >やきとり京 >フルーツサンドCOPAIN >M事務所 >クラブB >Mショットバー >A-houseリノベーション >Mビル外壁改修 >岡山M保育園 >Sスナック >美容室クルーブラン >マイホーム沖新 >デイサービスセンター我が家 >S事務所 >cRié cafe&kitchen >カフェクラーナ >NICO+ネイル&スクール >Y事務所 >くりのおうち保育園 >Sバナナ専門店 >マイホーム西阿知 >グレイスデンタルクリニック >VI-PROSPER >とんかつ羅凰 >ブランチ岡山北長瀬 >蒜山高原のペンション >黒崎のドッグラン&カフェ >創作和食 ー時ー >ガールズバー鹿鳴館 >堀南の家 >しーじゃっく(回転寿司) >広島流お好み焼 三八秀 >家具の激安王ドン! >ラウンジYOU >玉野海沿いの別荘 >Fクリニック(医院) >海辺のドッグカフェ >S社屋・倉庫 >浦田の家 >アウトリビングのある家 >栗の家 >ひまわり歯科クリニック >上等カレー岡山 >クレアデンタルクリニック >5階建て狭小ビル >児島の家 >M歯科クリニック >ペットと暮らす家 >N歯科クリニック >マイホーム北畝 >玉野Fリノベーション >Kグループホーム >F施設リノベーション >ひろばにじいろ >N-house >ベイクショップクラシス >ドライブto旅 >瀬戸内海一周旅行 >蒜山小旅行 >福山の島へ渡る >ヨットセーリングと犬島観光 >淡路島視察 >小豆島でドライブ! >折りたたみ自転車 >福山輪行の旅 >直島初上陸! >児島~下津井サイクリング >初輪行 >吉備路ポタリング! >2台目! >リノベーション >お知らせ >コラム >BLOG TOP ›BLOG ›進行中のプロジェクト ›Y-HOUSE
今日はY-HOUSEの現場確認をしてきました。 外装はこれからサイディング張り、内装は断熱材を入れ終えてPBボード張りの最中でした。 あと2ヶ月程度で完成します。事故のないように、進めてほしいです。
本日はY-HOUSEの建て方でした。本当に天気が良くてよかった!(^^)! 大工さん6人、監督さん2人、レッカーオペさん1人の、計9人で建て方作業を行いました。 お昼は施主様から豪華な折り弁当をいただき、午後からも安全に作業が完了しました。
屋根仕舞まで1日で終え、現場としては一区切りつきました!(^^)!
外壁の色を検討するためにCGを、濃いグレー、薄いブラック、ブラックと数種類外壁の色を調整してみました。 微妙な色加減ですが、日影になる外壁面や日向になる外壁面で表情が変わるので、施主様にじっくり検討をしていただきたいと思います!
本日は午後からYーHOUSEの配筋検査を行ってきました。 同日に瑕疵担保保険のJIOの検査も行いました。
現場では人通口の幅のチェック、配筋のピッチ、かぶり厚さ、スペーサーの設置状況、鉄筋の配筋状況など確認し、7か所ほど是正してもらいました。設計事務所による配筋検査は、地味な作業ではありますが、非常に重要な作業だと思います!
Y-HOUSEの工事は外構のフェンス基礎からスタートしています。
今日は現場で進捗確認したのち、現場監督さんと事務所にて4時間みっちり、図面の説明や気を付ける箇所、施工の仕方等々について詳細に説明を行いました。 お互いに相当疲れました💦が、やっておかないと仕上がりに支障がでてはいけないので、しっかり時間をとってもらいました。 今のデジタルな世界から考えるとアナログな作業ですが、建物の施工精度を高めるにはこの作業を行うしかないので、お互いに頭フル回転で打ち合わせしました!(^^)!
Y-HOUSEのたたき台となるCGパースが完成しました。 近隣からの視線をカットし、プライバシーを確保した計画案とさせていただきました。