BLOG
カテゴリ: 折りたたみ自転車

福山輪行の旅

2019.5.4 (SAT) 12:50  カテゴリ:福山輪行の旅, 折りたたみ自転車

ゴールデンウィーク真っ只中の5/3、新しく買ったブロンプトンの初輪行を兼ねて友達とブロンプトン2台で福山に行ってきました!

まずは崖の上のポニョでおなじみの鞆の浦を自転車でグルグルまわってみようと、輪行したブロンプトンをおろして鞆の浦港に向かいます。

↓ほぼ素の状態のブロンプトン。これからカスタマイズするのが楽しみ!(^^)!

鞆の浦のシンボル、常夜燈の下で記念撮影。観光客の多くはここで写真を撮影してました^^

↓医王寺太子殿からの風景。鞆の浦港が一望できます。

↓帰りの足で福山のU2に立ち寄ってみました!(^^)!
さすがサイクリストが多いだけに駐輪設備が整ってます。


工場跡をリノベーションしたインダストリアルデザインと少しニューヨークデザインを融合したようなデザインで、非常におしゃれ!(^^)!

ゴールデンウィーク真っ只中もあいまって、人めちゃ多いです。多すぎて昼食をこちらでは食べれず(;^_^A …帰りのパーキングで頂いたのでした。

直島初上陸+直島一周サイクリング(ポタリング)!

2016.10.23 (SUN) 19:36  カテゴリ:直島初上陸!, 折りたたみ自転車

10/22(土)あいにくの曇り空でしたが、電車とフェリーに乗り継いで折りたたみ自転車で直島に渡ってみました。
途中で雨が降ったのでそれ以上の観光は断念しましたが、直島の折りたたみ自転車の旅をレポートします。
※BD-1とBD-1クラシックとプジョーパシフィック18(PEUGEOT PACIFIC-18)の3台

小雨の中、茶屋町駅から輪行です。
自転車を折りたたむのに手間取ってしまい1台サドル部分が飛び出したまま乗車。折りたたみ方練習しておかないと。。。

宇野港から四国汽船のフェリーで直島へ。
乗船時間20分少々で直島に到着。

島に到着してすぐ前日ネットで調べた山本うどんにGO!

肉うどんとしょうゆうどん(冷)を注文。
麺はかなりシコシコしてて食べごたえありました。
うどん好きならリピート間違いなし!

店内にあったお品書きの右から4番目に中華そばとありました。
気になったけどお腹いっぱいで注文できず。次回はしてみようかな(??)

お腹も膨れたので少し運動を。
直島は一周約11kmなので自転車だと30分もあればグルっと回れます。

サイクリング中にみつけた直島町役場。ちょっぴりジブリの千と千尋の神隠しに出てきた銭湯に似てた気がします。
この日は瀬戸内国際芸術祭2016が開催中ということもあり、外国人の観光客が多かったです。

観光地だけあって海は地元沙美海岸より綺麗でした^^;

こちらもサイクリング途中にみつけた食事処。どこかのB級グルメっぽいのぼりもチラホラ。
コンビニは宮浦港に一軒ありますが、サイクリング中は民泊や食堂などところどころにあり、自転車乗りが不便に感じることはなさそうです。

お約束の黄色いかぼちゃ。雨のなかここで記念写真を撮る人で行列ができてました。
安藤忠雄氏設計の地中美術館は予約チケットがないと入れないくらいの賑わいぶりでした。

晴れてたらめっちゃ気持ちいいだろうなーと思いつつ、雨のなか3台の折りたたみ自転車を。。。坂が急すぎて押してました^^;

これもサイクリング中にみつけたオブジェ。
みんな雨で寒がってたところを途中下車(自転車を)
中に入ってみると囲まれた感があって安心します。
昔飼ってたインコの気分が少しわかったかな?

雨にびっしょり濡れて寒かったので自転車旅はここで断念(涙)
少し暖をとるつもりでたこやき屋っぽいお店に立ち寄りました。
店に入り開口一番ビール3つとたこやきを注文。
たこやきはすでに焼きあがっていたモノを出されました。。。アツアツじゃないので火傷の心配はなしということで良しとしました^^;

たこやきがアツアツじゃやなかった(しつこい?)ので体をあっためにI♥湯という銭湯へ。

ベネッセアートのHPによると
「アーティスト・大竹伸朗が手がける実際に入浴できる美術施設。直島島民の活力源として、また国内外から訪れるお客様と直島島民との交流の場としてつくられたこの銭湯は、外観・内装はもちろん、浴槽、風呂絵、モザイク画、トイレの陶器にいたるまで大竹伸朗の世界が反映されています。また地域との協働として、施設の運営はNPO法人直島町観光協会が行っています。浴槽につかり、全身でアートを体験してみてはいかがでしょうか?」(ベネッセアートのHP引用)
とありました。

入浴した人にしかわからないちょっとノスタルジーな世界でした^^

男湯と女湯は壁一枚で隔てられていますが天井がつながってるので声が丸聞こえ。カップルでいけば石鹸が1個で足る昔の映画に出てくるような銭湯でした。
あとで聞いた話ですが女湯まで「湯がぬるい~x10」という声が響いていたそう。。。がしかし、ほんとにぬるかった。

入浴後はI♥湯の隣のカフェでフェリーの時間までおしゃべり。
話題は濡れてしまった自転車のメンテナンス話など(笑)

帰りのフェリー。雨は降りましたが事故なく無事に帰れたので良かったです。

次回の自転車旅はしまなみ海道を計画中!

児島~下津井「風の道」サイクリング!

2016.8.21 (SUN) 22:12  カテゴリ:児島~下津井サイクリング, 折りたたみ自転車

茶屋町駅から下津井までの道のりをサイクリングしてきたので紹介します!

特に旧児島駅から旧下津井駅までは「風の道」というサイクリングスポットなので、リポートしたいと思います。

 
【茶屋町駅~下津井までのサイクリングロード紹介】
茶屋町駅から自転車・歩行者専用道路がずーっと続いているので走りやすいです。

IMG_2217
 
走ってすぐ川に沿って広場のようなスペースがあります。結構景色いい。
IMG_2218IMG_2219
 
どこからともなくあふれ出てる(?)小さな滝。マイナスイオンでてるかな?

IMG_2220
 
途中の道も歩道とは別にサイクリングロードがあります。車の進入がないので安全にサイクリングできますね。
IMG_2222
 
茶屋町駅から7km。山道はキツイ坂はないので、風景を楽しみながら走れます。

IMG_2224
 
途中にある休憩スペース。こういうスペースがあるのは自転車乗りにとってうれしい!

IMG_2225
 
旧駅のホームが点々と。こういうスペースが残っていると昔にタイムスリップしたみたいで雰囲気あります^^

IMG_2228 IMG_2231
 
遅めの昼食をしょうゆうどん「たかと」でいただきました。
たかとは児島店と倉敷店(倉敷消防署となり)があり、うどん好きには有名なお店。
シンプルにしょうゆうどんの大盛をペロリ!

IMG_2229 IMG_2230

 

このあたりから風の道になります。山道から瀬戸大橋が見えてなかなかの景色。

贅沢です。

IMG_2232 IMG_2233
 
山あり、海ありのコース。天候にも恵まれ爽快な気分でサイクリングできました!
IMG_2234 IMG_2236

 
このサイクリングコースは、歩行者・自転車専用道路が多くあるので安全にサイクリングを楽しむことができます。
一部道の整備が良くないところもありますが、ガマンできる範囲です。それを補う以上の爽快さがあるので、一度挑戦してみてください!

 

初輪行。

2016.8.12 (FRI) 9:38  カテゴリ:初輪行, 折りたたみ自転車

今日は初めて自転車を電車に乗せて、JR西阿知駅から中庄駅まで2駅輪行しました。
 IMG_2167
中庄駅に何事もなく到着、、、と思いきや輪行したときに干渉したのか、ブレーキワイヤーが外れてました!
試行錯誤しながらなんとか修理^^;

IMG_2168
昼食後、昔乗ってたローバーミニが懐かしくなりミニ専門店萬治屋へ。
萬治社長と思い出話をしながら談笑。でもちょっと仕事邪魔だったかな?
IMG_2173
その後は3回目となる吉備路ロードをポタリング。
コース途中にプロ彫刻家のアトリエ(?)を発見!がしかし本日はお休みだったのでまたの機会に。
IMG_2176
ポニーに乗れる牧場。いつもはガラガラだけど、今日はお客さんが数人来てました。
IMG_2177
倉敷インターを超えて総社に抜ける道沿いにある喫茶店で休憩。
立派なログハウスで30年前に建てられたそう。コーヒーもおいしかったし、また立ち寄ってみようと思います。
あと、お客さんの犬が臆病で可愛かった~!(^^)!
IMG_2178
IMG_2181

吉備路ロードポタリング!

2016.7.19 (TUE) 10:18  カテゴリ:吉備路ポタリング!, 折りたたみ自転車

7/18の海の日に吉備路ロードにサイクリング(ポタリング)に行ってきました!

スタート前、すわき後楽そば吉備路店で腹ごしらえ。
IMG_2098

この日は晴天だったので足元以外は完全防備でサイクリング^^;
途中備中国分寺付近で五重の塔をバックに記念撮影。
IMG_2099
このあと吉備津神社まで行き、折り返し総社アリーナまで帰ってきました。
走行時間/距離は休憩を入れながら3時間半で約30kmでした!

2台目!

2016.6.30 (THU) 17:41  カテゴリ:2台目!, 折りたたみ自転車

弊社に2台目の自転車がやってきました~!
そうです、私が購入したんです(笑)
もうこの日が楽しみで楽しみで、ずっとわくわくしっぱなしでした!
これからツーリング行ってきます!
(K.N)
IMG_2069

  • TOP
  • BLOG
  • 折りたたみ自転車
ご予約はこちら TOPにもどる