ご予約はこちら TOPにもどる配筋検査。
今日は朝から、A-モデルハウスの配筋検査を行ってきました。
配筋状況は良好でしたが、少しだけ手直しをしてもらう箇所がありました。高基礎の部分も鉄筋量を多く配筋してもらって補強をしてもらいました。来週予定しているコンクリート打設が無事に終わることを祈ります!(^^)!あと先日コンクリートを打設した杉板型枠塀の出来栄えも気になりますが、型枠脱型をしてみないとわからないので少しの間ドキドキします(;^_^A
外壁色検討CG
外壁の色を検討するためにCGを、濃いグレー、薄いブラック、ブラックと数種類外壁の色を調整してみました。
微妙な色加減ですが、日影になる外壁面や日向になる外壁面で表情が変わるので、施主様にじっくり検討をしていただきたいと思います!
本日は午後からYーHOUSEの配筋検査を行ってきました。
同日に瑕疵担保保険のJIOの検査も行いました。現場では人通口の幅のチェック、配筋のピッチ、かぶり厚さ、スペーサーの設置状況、鉄筋の配筋状況など確認し、7か所ほど是正してもらいました。設計事務所による配筋検査は、地味な作業ではありますが、非常に重要な作業だと思います!
K様邸地鎮祭
本日は午前中、K様邸の地鎮祭を行いました。
地鎮祭の後は地縄検査、GLレベル設定、近隣の取合い確認等を行いました。
これから工事が本格的に始まりますが、大家族の笑顔があふれる住宅になることを願っています🌟
外構基礎から工事開始。
Y-HOUSEの工事は外構のフェンス基礎からスタートしています。
今日は現場で進捗確認したのち、現場監督さんと事務所にて4時間みっちり、図面の説明や気を付ける箇所、施工の仕方等々について詳細に説明を行いました。
お互いに相当疲れました💦が、やっておかないと仕上がりに支障がでてはいけないので、しっかり時間をとってもらいました。
今のデジタルな世界から考えるとアナログな作業ですが、建物の施工精度を高めるにはこの作業を行うしかないので、お互いに頭フル回転で打ち合わせしました!(^^)!
工事も終盤。
工事も終盤。今日はおむすび店舗売場の見せ場である壁天井の塗装作業をサンプル片手に、にらえめっこしながら確認してきました。
今回売場の壁・天井の塗装は、モヤモヤっとした独特のテクスチャーが特徴のポーターズペイントのフレンチウォッシュを施工しました。この後設置する家具やタイル、照明器具などからくる建築空間と溶け込んでくれればいいなと思います。
ブログ
- TOP
- ›BLOG