ご予約はこちら TOPにもどるペットと暮らす家 完成マジか!
工事も大詰め、ここからは図面片手に残工事の確認やキズの有無、仕上がり精度など目に見える部分を細かくチェックをしていきます。
A型で細かい性格の私にとってはもってこいのお仕事なんですが、あまりに細かすぎると現場の監督さんや職人さんを困らせてしまうので、ミスが起きる前に「ココ気をつけといて!」と念押しすることが大切だと思っています。
結局はみんなが気持ちよく仕事ができる現場はいい仕上がりになるように思います。現場とはそういうものです。
上棟
快晴に恵まれた日の建て方は非常に気持ちがいいです。
今日も事故のないようご安全に!屋根下地には宇宙船にも使われる材料(写真にある銀色のシート状のもの)を施工しているので夏の屋根や外壁からの遮熱に効果があります(屋根と壁すべてに施工)
工事が進むにつれて職人さんが「この現場は他の現場より涼しい」と言われていたので、体感できるぐらいの違いがあるのかもしれません。
ペットと暮らす家工事開始!
キャットウォークのあるペットと暮らす家の工事が着工し、本日は配筋検査を行ってきました。
鉄筋の太さや材種、ピッチ、防湿シートの欠損部や、かぶり厚さの確保など、細かくチェックしていき、指摘内容を現場の監督さん、職人さんに伝え、無事検査を終えました。
建設業はもっと効率化できないものか?とも思いますが、結局は工事が進んではチェック進んではチェックの繰り返しが、今のところミスを未然に防ぐ最善策なのかなと思います。
サロン感覚のデンタルクリニック完成間近!
本日は広島に出張してきました。
現場は完成直前の少し慌しい雰囲気でしたが、完成前に入念にチェックしてきました。
▲▼道路からのアイキャッチとなるレ・クリント(ペンダント照明)が通行人の目をひきます。
↓前の道路が通学路になっているので、看板屋さんにムリ言ってガード用のクッション材を看板に取り付けてもらいました!これで小学生も安心して登下校できます。
↓ダボも白で統一させてスッキリしました。
↓白いタイルの壁のように見えるのは実は壁面収納家具で、狭いスペースの収納確保とホテルの受付のようなスッキリしたデザインを両立しています。
いつものお好み焼きのお店で昼食。サイコーです!
ブログ
- TOP
- ›BLOG