ご予約はこちら TOPにもどる内装仕上工事と外壁塗装。
梅雨の雨で少し工程は遅れてしまいましたが、、、(^-^; お客様に迷惑をかけた分、仕上がりはバッチリ!(^^)!
内部もパテを打ってからクロスを張り始めています。板金の仕上がりも良く、外壁の塗装状態もバッチリ。内装のクロスもいつものように広めにパテ処理して不陸が少なく丁寧に張ってくれると思います。
先行の家具も取りついて、本格的に仕上工事に突入します。施工精度が高く、見ていても気持ちいい仕上がりです!(^^)!
オリジナル家具
オリジナルの家具のご紹介です。
事務所の造作デスクの足元に、移動式の収納家具をデザイン・製作しました。
金具も手前に大きくスライドするので、収納物が奥の方まで取り出しやすい設計になっています。
是非、建物設計時に造作家具(¥97,900 税込)も一緒に製作されてはいかがでしょうか!(^^)!
外壁塗装中。
中島の家の現場は、現在外壁塗装の真っ最中で今日は下塗り作業をしていました。
外壁はニチハの大壁工法を採用していて、玉石のスクラッチ模様が自然な玉石エンシェントブリックと、平滑なイメージに施工したいところはモアプレーンを塗装します。それぞれのイメージにあった模様のパターンが多く取り揃えられているのでアイカのジョリパットは使い勝手が良く弊社でもよく使用する工法です。今月は梅雨で天気がなかなか読めませんが、しっかり外壁の乾燥具合を確認してから外壁塗装の工事を進めてほしいです。
基礎配筋検査。
明日は大雨が降るという天気予報だったため、急遽一日早く配筋検査を行ってきました。
外壁部分のスペーサーはまだ取り付けていませんでしたが、ほぼ鉄筋は組みあがっていました。
土間防湿シートの破れやスタイロフォームの破損もなく、とてもきれいな施工状況でした!(^^)!
外壁塗装。
今日は中島の家の現場確認に行ってきました。
外部は、外壁大壁工法の下地処理作業の最中でした。外壁大壁工法は、サイディングに寒冷紗を貼って目地を補強し、つるっとした左官塗壁を一面に表現できる工法です。
弊社で設計する木造建物の多くは大壁工法を採用しており、年数が経っても味わいのある外観を保ってくれる良い工法です。
内部工事も1階のフローリング張りを終え、ボードの仕舞がつけばこれから本格的に内装仕上工事に進んでいきます。
自動散水設備設置。
今日はA社屋の現場で、電源式の自動散水設備の設置工事に立ち会ってきました。
今回の自動散水設備の機器は、電池交換が容易な場所ではないこともあって、いつもの電池式の製品ではなく、グローベンという会社の電源式のものを採用しました。
これで高所での電池交換は不要です!(^^)!こちらの商品は高価なので、必要不可欠なところのみ採用。機器本体を埋設する必要があるので、機器を埋設するためのスペースも必要になり結構大掛かりな工事となります。当然電源も必要です。
建物も月末には建築と消防の検査を予定しています。工事もあと少しですが、最後まで気を抜かずに丁寧に仕上げていってほしいです。
CGパース完成。
S社屋のたたき台となるCGパースが完成しました。
中庭の植栽を取り囲むように建物を配置し、日々の業務を行いながら緑を眺めて、ほっとできる空間になればと計画しました。またリラックス効果を期待して、別棟の工場からも植物が見えるように配置しました。
来社されるお客様もここで働く社員さんも、心に安らぎを与えてくれる空間になればいいなと思います。
造園工事。
本日は笠岡に建設中のA社屋の造園工事に立ち会ってきました。
先日名木田石材店で加工してもらった大・中・小の石と、8m程度のシンボルツリーを中心に、植栽する樹木のレイアウトをバランスを見ながら配置していきます。
↓大きい石は1.6t程度あります。大と中の石は元々ひとつの石を割って作ってもらい、割った面を正面から見せるように配置しました。
↓大の石はアグレッシブに勢いよく見せたいので、斜めに少し埋めて配置してもらいました。イメージしたかったのはシャチホコみたいな反り!
↓木の支柱を地面に隠すように、専用の金具で木の根鉢を固定します。地上に支えの木が見えない仕様です。
↓石の切断面をあえて見せ、エッジの効いた表現に。石が斜めに浮遊しているようなイメージで据付してもらいました。
↓あらかた植栽と石がレイアウトできました。1階のガラス面からどのように見えるか?をぐるぐると廊下を歩いて再確認し、微調整をしながらレイアウトを決めていきました。
↓1階からの眺め。
↓2階からの眺め。
↓石の手前には抜け感のあるユキナヤギを配置。華やかで視界を留めるコルジリネレッドスターは石の手前と中庭の奥側に配置。視線の抜けと視線を留める植物を分けて配置しました。
植栽は一本立ちのシマトネリコ8mを中心に、イロハモミジ、赤褐色のテマリツモツケ・コルジリネレッドスターと透明感のあるシルバーティーツリー、黄色がかったロータスヒルスタブリムストーン等、全体的にリズミカルな印象を与えるように、レイアウト・デザインさせていただきました。今回植えた植物は、すべて弊社ショールームで生育実証済みのものを植栽させていただきました。日照時間の少ない中庭や北面でも枯れることのないよう強いものをセレクトしました。
ブログ
- TOP
- ›BLOG